人気ブログランキング | 話題のタグを見る

since 2004.10.23
nanyanaさんより貴重なレスを戴いた。(HTMLとCSSの話題)
 段組をCSSで行うか、あるいはHTMLのtableで行うか、それはまさに理想と現実の狭間で、ホームページ作成上において決着の付かない問題となっていると思われる。次の意見などは現実的な対応として大いに参考になると思われる。(CSSの理想と現実(by manyanaさん)
 振り返れば、「レイアウトはtableで」と思いこんだのは、タグをテキストエディターで一つ一つ書くことの天文学的面倒くささからなかなか踏み込めなかったHomepage作成に、HomepageBuilder(以下HB)などの敷居の低いHTMLエディターを利用してチャレンジし、その簡単さ狂喜乱舞し、これで私もHomepage作者!と悦に入り、Yahoo!のToppageなどの著名サイトを参考に盗作しながら、Myサイトの作成を開始した経緯───こうした経緯はHomepage作成に踏み込む場合の極めて一般的な進み方と思われる───に端を発している。
 そうこうしている内にHBを使い込むほどに感じだす様々なこと───行間が変更しにくい、テンプレートを使うといかにもHBで作ったなあとバレバレになる、表のボーダーをCollapse状態にするのが大変、CSSがHBでは扱いにくい等々───から、次第にHBに飽きと不満が講じてきて、タグエディターに移行した(HtmlProject2を利用。HtmlProject2はCSSもしっかりサポートしている素晴らしいソフトだと感謝している。ブログのスキン編集などで原因不明のレイアウト崩れ等が出た場合には、ソースをHtmlProject2に読み込ませて、不具合箇所をチェックすることにより簡単に汚点を発見出来るのも嬉しい)。
 話を元に戻そう。
 しかし、この時点でもレイアウトをtableで行う、という原始的にして余りに普及している作法は顧みられることはなく、大多数の人が当然のこととして採用するであろう手法を私も疑いもなく採用してきた。「レイアウトはtableで行い、細かな装飾はCSSで」という現実と理解であった。
 そしてブログ。
 ここに至って初めて、HTMLとCSSの関係や、CSSによるレイアウトの奥深さと複雑性等々を認識するに至ったのだ。初めて問題にぶちあたったのだった───サイトのアクセスビリティやCSSの呪縛的とも言えるレイアウト作法に。
 ブログによって構造化されたホームページの具体的な存在を初めて認識させられたのであり、裏返せば構造化されたHTMLやCSSという理解そのものが欠如していたのであり、カルチャーショックを受けたと言えるだろう。
 しかして、今後は?
 未だ暗中模索を続けている段階であり、問題に直面しこれから解きほぐしていくその入り口に立った、と言うことだけは確かであるが、基本方針は未定である。
by hkom007 | 2004-11-07 13:40 | HTML/CSS
<< Layout FreeなBlo... わむさん! 貴重な情報にに感謝 >>
検索
以前の記事
最新のトラックバック
カテゴリ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧