|
夜10時を回る頃からスキン編集時のupload速度や、Myblogを開く速度が極端に遅くなる。すなわちexblogサーバーへのアクセスが混み合って、UploadもDownLoadも遅延する。
そこで、サーバーの増強(回線の強化)を強く希望したい!! 当面の対策として、スキン編集はこの時間帯には出来るだけ避ける!という自衛策しかないのは至極残念だ。 ■
[PR]
#
by hkom007
| 2004-10-25 22:23
| Blog
■ 現象
TXTFLDのfont-sizeを12ptに変えてみたら、いきなりサイドバーの横幅が広がってしまった。最初は原因が分からず戸惑い、焦り、苛立つばかりであったが、もしや、とfont-sizeを9ptに戻したら事なきを得た。 ■ 解明 TXTFLD classはソースで調べるとコメントのテキストエリアと検索窓の2箇所に使われている。そして検索窓では <INPUT TYPE=TEXT NAME=kwd SIZE=15 CLASS=TXTFLD> とそのサイズとして15が指定されている。12pt指定でサイドバーが広がってしまった真犯人はここにいた!! では、入力フィールドのsize指定の単位は何か?───HTMLタグリスト/フォームタグ/テキストの入力欄を作る等によれば、「IEとNetscapeでは長さが若干異なります。(IEは短めに、Netscapeは長めに表示されてしまいます)」とあるが、その単位は明示されていない。 おそらくは常識的に考えて、inputタグのsize属性の単位は、当該inputタグが設置されている箇所におけるフォントサイズに対応した入力文字数と考えて良いだろう。 そして回答はここ(Always with HTML - Section 10)にあった。 曰く「SIZE 属性は何文字の大きさのテキストボックスを生成するかを指定することができる。 」 ■
[PR]
#
by hkom007
| 2004-10-25 22:06
| スキン編集
投稿エントリイのタイトル部分を簡単に装飾する普及している方法に、CSSでborder属性の値を設定することにより下図のようにする技がある。これは各種のWWWでも多用されているので、余りに当たり前になっていることだ。
しかし、実際に我がblogに適用して見ると、やっぱり悦に入っていることになる。(笑) ![]() ■
[PR]
#
by hkom007
| 2004-10-25 12:28
| スキン編集
自己TB:幅の調整がうまくいかない・・(愚痴)
悪戦苦闘の末にスキン幅問題は一応の解決を見た。 が、しかしよく見ると未だ少し(1か2px程度)であるが、top画像の右側に白い部分がある。結局CSSによるexblogの幅設定について全容が解明出来ていないために、こうして暗中模索、群盲象を撫でる事態とあいなっている。 HTMLやCSSにおける「Width」とはセレクタ=設定する対象の内側を指すようであるが、HTMLにおいてもCSSにおいても共に、border widthはそのborderを持つ内容領域の幅に内包されるようだ。例えば表の幅にはその外枠線と内線の各枠線の太さが含まれることになる。 ※ TableWidth=Outer BordersWidth+Inner Borders Width+CellsWidths この理解で正しいのであろうか?? ================================================ それにしてもexblogのスキン編集はその自由度の高さについては大いに評価出来るが、スキン編集画面が自己のblogを経由でなければ開けないこと(スキン編集画面のURLを直接アドレス欄に入力しても開けない)や、開いた画面上での編集が非常にやりにくいことや、homepage作成ソフトにスキン編集頁のHTML部とCSS部をコピペして編集したほうが、遙かに操作しやすいとしても、それでもなお、その都度、編集結果をスキン編集画面に戻してかつそこから保存しなければならないのは手間である。 Javascript等で自動化出来ないだろうか? ■
[PR]
#
by hkom007
| 2004-10-25 01:32
| スキン編集
これはなかなかcoolだ。「囲みたいBlock全体をDIVTagで囲めばいい」なんて、結論を知れば簡単なことではあるが思いつかなかった。感服!html/cssは奥が深い!!
サイドメニュー全体をひとつの枠で囲む方法です。 ■
[PR]
#
by hkom007
| 2004-10-25 00:00
| スキン編集
#
by hkom007
| 2004-10-24 18:54
| Blog
右メニューの全体を枠で囲うことは成功したのだが、ブログ全体の幅の調整がうまくいかず、トップ画像の右側に僅かの余白が生じてしまっている。
どの様にして解消すればよいのか半日以上格闘したが解決せず!!! KLMtodayさんのこの件に関するエントリーを読んでも解決せず、自己の不明に苛立ちが募るばかりである。こんなことで日曜日を潰すはずではなかったのだが・・・・。 ■
[PR]
#
by hkom007
| 2004-10-24 18:44
| スキン編集
22日夜から24日未明まで掛かって、次のことを行った。
そして、お世話になったブロガーさんに感謝! ■
[PR]
#
by hkom007
| 2004-10-24 04:12
| 日記
#
by hkom007
| 2004-10-23 20:06
| その他
トラックバックは画期的な素晴らしい機能ではあるが、それでもなおもっと機能を強化していくべきではないか。
エキサイトブログに関して言えば、vlsasaki2さんの言うように(トラックバックとコメント)、トラックバックとコメントの場合の各々の投稿者名が異なることは混乱を生じさせる。 それ以上に、他者のあるエントリー(A)にトラックバックを貼る場合、エントリイBの文頭にエントリイAの表題がリンク付きで配置されるが、それだけではエントリー(B)のタイトルとの関連性が分かりにくい場合が多い。エントリイBとエントリイAの内容的相関関係のようなものが、何とか表現出来ないであろうか、と感じている。 なお、エキサイトブログにおけるトラックバックの解説は、こちらが大変分かりやすい。 ■
[PR]
#
by hkom007
| 2004-10-23 13:03
|
![]() 憂きし世に 失われたる 純情の 憧憬胸に 今日も生く
LInks,etc.
■HTML/CSS
CSS とはなんだろうか Academic HTML Let's begin CSS -- 3.14 Take off with CSS - Intoroduction SELFHTML: ナビゲーション・ヘルプ/スタイルシート・ショート・リファレンス 鳥さんの棲むところ Blog開発日記 - wikich ブログの玉手箱 ぽっとの陽だまり研究室 KLMtoday はい こちらサポセン。 FOOTBALL STYLE わっかりました!! ■exblog,etc. いかんともしがたい : ブログお役立ちリンク集 道草日和 地球と宇宙の画像 惑星テラ見聞録 面白いサイトを見つけたよ。 ■Internet Radio Smooth Jazz Mostly Classic GoloRadio Best Music 24/7 ■etc あるがままに 検索
以前の記事
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 日記 Blog スキン編集 HTML/CSS 政治・社会 経済 労働界 国際問題 WindowsXP Windows98 ソフトウェア フリーソフト IT Music 読書 文学 Drama&Screen その他 未分類 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||